在宅医療の薬剤師のススメ!

調剤薬局の薬剤師の転職は難しい?

調剤薬局の薬剤師の転職は難しい?

この記事を読んでいる方の中には、調剤薬局への転職を考えている方も多いと思います。
しかし、そこで気になるのは「調剤薬局への転職は難しいのでは?」ということではないでしょうか。

今働いている職場がどのようなところなのか(例えば企業、病院など)や、薬剤師の実務経験年数にもよりますが、基本的に調剤薬局は大手から中小まで、幅広く求人は出ていますので、選択肢に困ることはありません。

ただ、薬剤師の実務経験がどのくらいあるのかによって、選ぶべき調剤薬局は変わります。例えば、大学卒業後は企業で勤めていた方であれば、教育体制が整っている大手グループを選んだ方がいいです。教育体制が整っているので、知識やスキルが身に付きやすいといえます。

逆に、個人経営の調剤薬局であれば、スタッフの人数も少ないので、即戦力を求められることが多いです(そもそも、新人を教育できるほどの人数が配置されていないため)。なので、求人を探す時は教育体制が整っているかどうかも、視野に入れて探した方がいいですね。

ちなみに、調剤薬局は経験者だけでなく、未経験者も多く転職しています(例えばドラックストアや企業など)。転職自体、ハードルは低いといえますね。もちろん、受ける調剤薬局に合わせてしっかりと書類選考や面接の対策をする必要もあります。

調剤薬局の薬剤師求人の、勤務条件の魅力とは?
患者さんの処方箋に基づいた調剤業務が、調剤薬局の薬剤師の主な仕事内容になります。しかし、仕事内容だけでなく、勤務条件も踏まえて求人を選ぶ人が多いですよね。いくら仕事内容が自分のやりたいことであっても、職場環境が悪ければ続きません。そこで、調剤薬局の薬剤師求人の、勤務条件の魅力についてお話ししていきたいと思います。

①調剤薬局の薬剤師求人は、正社員もパートも数が多い
調剤薬局の薬剤師求人は、数がとても多いです。これは正社員だけでなく、パートの求人でも同じことがいえます。求人数が多いということは、それだけ選択肢が多いということですから、より自分の希望する条件に合った求人が見つかります。
しかし、調剤薬局の求人の選択肢が多いとはいえ、応募したら必ず内定が出るかといえば、それはまた別の話になります。実際のところ、内定が出やすいのは調剤薬局よりもドラッグストアですね。薬剤師の実務経験がない方であれば、ドラッグストアの方が歓迎されることが多いです(それだけ人手不足ともいえます)。

②調剤薬局は仕事のやりがいがあり、給料も高め
調剤薬局は患者さんとコミュニケーションを直接とることができ、処方箋の知識を身に付けることができます。定期的に通院している患者さんであれば、体調がよくなる過程を見ることができるのが魅力といえますね。
また、調剤薬局では基本的に給料は高めです。もちろん、実務経験の年数にもよりますが、30歳の薬剤師の方であれば400~450万円程度。病院に比べると少し年収は高くなります。(※しかし、これはあくまでも目安になりますので、実務経験や年齢によっても変わります。)

③調剤薬局は年間休日数が多い
病院やドラックストアに比べると、調剤薬局は年間休日120日以上のお休みが取れる求人が多いことも特徴です。特にクリニックや診療所の近くにある調剤薬局であれば、提携しているクリニックの休診日に合わせて調剤薬局もお休みになることが多いです。例えば、クリニックの休診日が「水・日祝」であれば、調剤薬局も同様の曜日がお休みとなります。
それにクリニックによってはお盆休みや年末年始の休診が一週間にわたることもありますので、プライベートを充実することができます。
病院やドラッグストアの場合は、基本的に年中運営しているので、周りのスタッフに気遣ったりと休みを取るのも一苦労ですが、調剤薬局は元々休みが決まっているので、気兼ねなく休むことができるのです。

④子育てと仕事が両立しやすい
調剤薬局は給料が割と良く、年間休日120日以上と休みが取りやすいことから、子育て中の薬剤師でも働きやすいと人気の求人です。独身の時は病院で働いていたけれど、結婚や出産を機に調剤薬局に転職したという薬剤師も多いです。
しかし、どの調剤薬局も子育てと仕事が両立しやすい、という訳ではありません。調剤薬局も規模や薬剤師の在籍人数によっても、子育て中の薬剤師が働きやすいかは変わります。薬剤師専門の転職エージェントを通じて、「実際に子育て中の薬剤師が働いているか」「薬剤師の在籍人数はどのくらいか」といった、内部の情報をきちんと聞いてから選ぶようにしましょう。

調剤薬局の薬剤師求人の、デメリットは?
以上のことから、調剤薬局の薬剤師求人はメリットが多いように思われるかもしれませんが、もちろんデメリットもあります。もちろんこちらも、全ての調剤薬局に当てはまる訳ではありませんが、求人を選ぶ際の参考にしていただければと思います。

①薬剤師が一人のみ配置の調剤薬局の場合、休みがとりにくい
基本的に薬剤師が7~8名体制の調剤薬局ですが、中には一人しか薬剤師が配置されていない調剤薬局も中にはあります。いくら調剤薬局は休みが取りやすいとはいえ、薬剤師が一人しか配置されていないと…また話が変わってきますね。
確かに薬剤師が一人体制の薬局ということは、他の薬剤師がいない分、気が楽ですし、忙しくないと言えます。今まで人間関係で悩んできた方にとっては、そういったところで働いた方がいいかも?と思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、薬剤師が一人体制ということは、「自分の代わりがいない」ことを意味します。となると、自分が休みたい時に休めない可能性が高いです。一人の薬剤師が休んでしまうと、その時点で調剤薬局が回らなくなってしまいます。(調剤薬局の定休日さえ休めれば問題ない、という人であれば良いかもしれませんが…)
特に子育て中の薬剤師が、薬剤師一人体制の調剤薬局を選ぶのはあまりオススメできません。子どもの年齢にもよりますが、小さい子どもであれば、急な熱発で仕事を休んで帰らないといけなくなることもありますよね。やむを得ない事情の時は、経営者も休みの許可を出してくれるとは思いますが、何回も同じ理由で休めるとも限りません。
しかし、こちらも法人の大きいグループ薬局であれば、例え薬剤師一人体制の薬局であっても、系列の薬局からヘルプで来てもらえる可能性もあります。この体制は法人によっても変わりますので、確認しましょう。

②調剤薬局によって忙しさや教育体制が異なる
この記事でも度々お話ししていますが、調剤薬局によって忙しさが異なります。
確かに調剤薬局は、ドラッグストアや病院に比べると忙しくないのですが、これは薬局によっても全然違いますね。
例えば、1日の処方箋数が30~40枚という調剤薬局がある一方で、1日160枚もの処方箋がある薬局もあります。単科クリニックの調剤薬局があれば、処方箋も数や種類が決まっていますが、総合病院に隣接する薬局の場合、扱う薬剤は、数も種類も非常に多くなります。もちろん、一日の処方箋数や薬剤の種類に対応できるくらいの薬剤師の配置があれば、また忙しさは変わります。
また、教育体制は基本的に大手の薬局グループの方が充実しています。しかし、教育体制が充実している分、勉強会の機会が多くなります。未経験の方は知識やスキルが身につけられますね。未経験の方でも、実際に経験を積み、慣れたら別の調剤薬局に転職するという方法もあります。

③薬局グループによっては、転勤やヘルプがある場合も
多数の薬局を展開している薬局グループの場合、他の薬局へ転勤や、ヘルプを指示される場合があります。自宅近くの薬局へ転勤なら安心ですが、引っ越しを伴う転勤となる場合もありますので、その場合かなり負担になってしまいます。
ヘルプは一時的なものになるので負担は少ないものの、ヘルプ先の調剤薬局で扱われている薬剤が、自分の所属する薬局の薬剤と同じものを扱っているとは限りません。その為、ヘルプ先の調剤薬局に対応できるよう学ぶ必要性が出てきますから、それがストレスになることもあります。

調剤薬局に転職する時に注意するべき4つのこと
これまで、調剤薬局の求人選びで気を付けたいことについてお話ししましたが、ここで改めて、調剤薬局に転職する際に、注意したいことについてまとめたいと思います。

①法人で運営している薬局の数を確認しよう
調剤薬局を選ぶ時は、求人の内容(勤務条件)はもちろん大事ですが、調剤薬局の数も確認しましょう。大手であればあるほど、教育体制や福利厚生は充実していて、一見働きやすそうに見えますが、薬剤師の仕事内容も大変である可能性が高いです。

②1日の処方枚数や、応需する科目の数を確認しよう
1日あたりの処方枚数や、応需する科目を確認できれば、その調剤薬局がどのくらい忙しいのかが把握できます。これに加えて、薬剤師の在籍人数も確認できると尚いいですね。たとえ処方枚数が多かったとしても、薬剤師の人数が整っていれば、一人あたりの負担が減りますので、忙しさはある程度カバーできます。
あとは、病院やクリニックの規模、患者さんの数を把握しておくと安心です。

③調剤薬局の雰囲気、どんな薬剤師がいるのかを確認しよう
面接の時に、職場となる調剤薬局を訪れることがほとんどですが、面接だけでなく、職場の見学を必ずさせてもらいましょう。基本的に面接官は、職場の良い部分しか話しません。人によって合う・合わない職場も違いますので、自分の目で確認しましょう。職場の見学は、薬剤師専門の転職エージェントに調整してもらうとスムーズです。

④勤務条件や、転勤の有無を確認しよう
勤務条件は働くにあたって一番大事な条件になりますので、確認しない人はいないと思いますが、給料やお休みがどのくらい取れるのかは、必ず確認してから応募しましょう。中には転勤ができない、という人もいるかと思いますので、転勤の有無も確認が必要です。
「転勤は元々できないから、調剤薬局は避けた方がいいのかも?」と考える人もいるかもしれませんが、最近は「店舗限定採用」という採用枠のある薬局もあります。「転勤したくないけど調剤薬局で働きたい」という人は、そのような求人を探してもいいですね。

調剤薬局の薬剤師求人は、どこで見つけるのが一番いい?
調剤薬局の薬剤師の求人を探すには、主に3つの方法があります。

・薬剤師専門の転職エージェント
・薬剤師の求人サイト
・ハローワーク

この中でも薬剤師専門の転職エージェントで探す方法がおすすめです。
なぜかというと、先ほどもお話ししましたが、具体的な年収や、職場の人間関係を教えてもらうことができるからです。
職場の人間関係は本当に大切です。転職しても人間関係が悪かったから辞める、なんて人もいます。人間関係がいいか悪いかで、仕事のモチベーションも変わりますし、ストレスを減らすこともできます。
長く働ける調剤薬局に転職できるかは、どれだけ情報が集められるかにかかっているのです。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ツールバーへスキップ