在宅医療の薬剤師のススメ!

病院の薬剤師に転職するためにするための10の方法

薬の説明を受ける高齢者

薬剤師で仕事をするなら、やりがいのある仕事をしていきたい。そう思っていませんか?

病院の薬剤師は激務とも言われていますが、やはり医療の現場であり患者さんと直接関わりを持てる場でもあります。もし今まで物足りなさを感じるのであれば、病院の薬剤師として働くことも視野に入れると、もっとスキルがアップできるといえます。

そこで今回は、病院の薬剤師に転職するべき理由についてお話ししていきます。

まずは病院の薬剤師の仕事内容を知ろう

病院の薬剤師の仕事は多岐に渡ります。

一つ注意点としては、病院の規模(病床数)や急性期か療養型、回復期と病院の形態によって扱う薬剤も変わりますし、業務内容も多少変わることがあります。あくまでも一例になりますので、転職活動の時で求人を探す際には、しっかり確認できると良いでしょう。

病院の薬剤師の仕事は、主に6つに分かれます。

スポンサーリンク

①服薬指導

外来の診察を受けに来院する患者さんをはじめ、入院患者さんに服薬指導を行います。内容としては、服薬の方法や薬の効果、服薬する際の注意点を説明します。患者さんの症状や体質によって副作用も変わる可能性がありますので、そちらもきちんとチェックしましょう。

外来の調剤であれば関わりはほぼ薬剤師のみとなりますが、病棟であればドクターを始め看護師といった他の医療従事者のスタッフと連携をとりながら、服薬指導を行う必要があります。いかに他のスタッフと連携が取れるかが、重要になるのです。

②調剤(外来と入院)

調剤は外来の患者さんと入院している患者さんを対象に行います。まずは処方箋に記載された内容の確認を行います(鑑査)。錠剤、外用剤といった処方箋に記載されている薬の剤形や服用量、服用方法をふまえて用意します。そして最後に調剤された薬が処方箋通りかを、別の薬剤師が確認をします。そして患者さんの元に渡ります。

③薬剤治療モニタリング(TDM)

TDMとは薬物による副作用が出ないため、そして有効に作用するように、患者さんが安全で安心、効果的に服薬いただけるような薬物による治療方法をドクターと組み立てることを指します。

患者さんのその時の症状によって血中濃度は異なるため、そのデータに合わせて薬剤治療を行っていく必要があります。

④注射剤や混注剤の調剤

ドクターの発行する処方箋において、注射剤の調剤を行います。チェックを行うものとしては、投与量や経路、速度、期間にわたります。しかし注射剤は作用が強いものが多いです。そのため、無菌の調剤室で調剤を行います。

⑤DI(Drug Information)

新しく発見された医薬品の情報を収集、整理、保管を行い、医薬品情報の評価を行います。これは院内にある医薬品情報センター(DIセンター)と呼ばれるところで行われます。これは薬剤の新しい情報をいち早くドクターや看護師へ伝え、患者さんの治療に役立ててもらうことができるのです。

⑥薬品管理

院内の薬品を管理することは薬剤師に大切な業務になります。特に薬の品質は温度や湿度、光で成分が変わってしまうため、特に気を配った管理が重要となります。また、血液を原料とした医薬品もありますので、患者さんの情報等の機密情報を含めて20年間保管します。

病院薬剤師のメリット・デメリットとは

病院薬剤師のメリット

病院薬剤師の大きなメリットは「医療現場で患者さんと向き合うことができる」ということです。

調剤薬局やドラッグストアでは患者さんと関われる時間というのは、

ほんの一瞬(ものの5分)で終わってしまいます。反対に病院であれば、患者さんの治療方針に従い、医療従事者の一人として患者さんと向き合いながら、治療を行っていくことができるのです。

そして病棟に配属ささればドクターや看護師とも連携を図りながら、コミュニケーション力を養っていくことができます。病院薬剤師の経験ができれば、今後どの職場でも働けるくらいの力が身につくでしょう。

病院薬剤師のデメリット

調剤薬局やドラッグストアと大きな違いとして、病院は「24時間365日稼働」しているということが挙げられます。夜勤や当直があるので生活リズムが不規則になります。他にも経験年数にもよりますが、病院薬剤師はの平均年収は450~480万円であり、調剤薬局やドラッグストア勤務に比べると給料が安いとも言われています。(※病院の規模や、忙しさにもよります)

しかし病院薬剤師の現場は経験を積むには最適ともいえるでしょう。

病院薬剤師になるために:志望動機の書き方

そして、病院薬剤師になるには志望動機の書き方も重要になります。ここでは志望動機の書き方について解説していきます。

①今までの経験を踏まえ、「貴院では今までの経験を活かし、さらにスキルアップできる」

大学や大学院で経験を積んだり、今までの薬剤師の現場での経験を生かしたいことをアピールした上で、「貴院ならこれまでの薬剤師経験をさらに活かし、役立てることができる他、さらにスキルアップができる」という志望動機の内容にしていきましょう。

基本的に志望動機は「自分にしかない内容」をいかに盛り込むことが重要になりますが、今までの経験というのは10人いれば10通りあります。さらにその経験で「何を学んだか」ということを入れることによって、さらに内容が充実させることができるのです。

②チームで連携し、患者さんの治療にあたりたい

先ほどもお話ししましたが、病院薬剤師のメリットとして他の医療従事者と連携を取りながら、患者さんの治療にあたれることも魅力の一つです。特に前職が調剤薬局やドラッグストア勤務の場合の人であれば、「病院薬剤師でチームで連携して医療に携わりたい」というのはとても前向きな志望動機となります。

③注意点:マイナスなことは書かないようにしよう

志望動機はあくまでも前向きな内容にしましょう。よくマイナスなことを書いてしまい、逆に先方に悪い印象を与えることになってしまうことがあります。もちろん嘘はいけませんが、前向きに志望動機を書けるようにしておきましょう。

病院薬剤師になる方法3選!

では、ここで病院薬剤師になる方法をお話ししていきます。全部で4つありますが、それぞれメリットとデメリットをお話ししていきますね。

①ハローワークで探す

ダウンロード

まずは誰もが知っている「ハローワークで探す」という方法です。転職経験のある薬剤師さんであれば、一度は足を運んだことがあるのではないでしょうか?しかしハローワークもメリットとデメリットがあります。

≪ハローワークで探すメリット≫

  • 小さい規模の病院(アットホームな病院)の求人がある

≪ハローワークで探すデメリット≫

  • 求人票に写真がないので、どんな病棟か外来かイメージがつきにくい
  • 職員は薬剤師専門ではないので、そこまで求人に詳しくない(明確なアドバイスなし)
  • 経営が危うい病院の求人を紹介されることも…

ハローワークは小さい規模の病院の求人が見つかることがあります。「アットホームな職場がいい!」という薬剤師さんにはピッタリかもしれませんが、逆に注意が必要です。ハローワークは無料で求人を掲載することができるので、見方を変えれば「採用にお金をかけられない」病院が多く掲載しているともいえます。採用にお金が回せないということは、それだけ資金に余裕がないともとれるのです。

②求人サイトで探す

huge

二つ目がネット上にある「求人サイト」で病院薬剤師を探す方法です。こちらもメリットとデメリットがあります。

≪求人サイトのメリット≫

  • サイト上に職場の求人情報が分かりやすく載っている
  • 写真もあるので、どんな雰囲気の職場かイメージつきやすい

≪求人サイトのデメリット≫

  • 病棟や外来の裏事情が分からない
  • 何か質問があると直接やりとりしないといけない(受けるか決まってないのに個人情報が病院へ渡ってしまう)
  • 書類選考の手配も全部自分でやる必要がある

求人サイトは身近になものになりますし、一度転職活動をしたことのある薬剤師さんは見たことがあると思います。でも求人サイトに載っている求人って、どの職場も雰囲気よさそうに見えますよね。でも実際に働いてみると「思ったような職場と違った…」となってしまうのはよくある話です。ネット上だけだと職場の「裏」の部分が見えないからこそ、表だけ見て転職して失敗してしまうのです。だからといって自分から職場に直接聞くなんて難しいですよね。そもそも印象が悪くなってしまいます…。

③転職エージェントで探す

agent1

そこで、病院薬剤師の求人を探す時にピッタリなのが転職エージェントです。もちろん、メリットのほかにデメリットもあります。

≪転職エージェントのメリット≫

  • 職場の内部情報が聞ける
  • 自分の市場価値を知れる(今の経験年収で給料がどのくらいか…など)
  • 条件の交渉をしてくれるから、納得のいく転職ができる
  • 書類選考から面接設定まで、転職活動の一連の流れをサポートしてくれる

≪転職エージェントのデメリット≫

  • 担当のCAとの相性が合わないことも可能性としてはある
  • 転職エージェントによって扱っている求人が異なる

転職エージェントはハローワークや求人サイトと違って、職場の「内部事情」の情報が日々蓄積されていっています。実際に転職した薬剤師さんがいるので、実際にアンケートをとっているので、その口コミを求職者側が聞くことができます。しかも、自分に変わって条件の交渉もしてくれるので給料アップもできます。一人で転職活動していたらちょっと考えられないですよね。

でも、転職エージェントにもデメリットはあります。転職エージェントでは一人ひとりの薬剤師に担当CAがつきますが、そのCAと合わないなんてことも。これは正直、お互い人間なので防ぐのは難しいですが、もし合わない場合はCAを変更してもらうこともできます。

そして転職エージェントによって扱う求人が異なるというのもデメリットの一つです。しかし、求人を多く知りたいのであれば、最低でも2~3社使うというのが病院薬剤師へ転職活動に鉄則ともいえますね。

病院薬剤師の求人を転職エージェントで探す方法

◎最短3日で転職!スピード対応してくれる“リクナビ薬剤師”
特徴

・リクルートが運営する転職エージェント

・薬剤師の求人件数35,000件!

・病院薬剤師へ最短3日で転職できるというスピード対応!

≪リクナビ薬剤師を使って”良かった”口コミ≫

病院薬剤師って今まで抵抗ありましたが、リクナビ薬剤師のCAさんが仕事内容をきちんと説明してくれたので、「やってみようかな?」と思えました!専門知識のあるCAさんで助かりました。(Iさん、29歳)

≪リクナビ薬剤師を使って”あまり良くなかった”口コミ≫

なんかこちら側の悩みはあんまり汲み取ってもらえないのかな?という印象がありました。情報を集めたいって人にはいいかもしれません。(Kさん、30歳)

◎職場の内情に詳しいから失敗しない!“マイナビ薬剤師”
特徴

・ネットで調べても分からない「病院薬剤師のリアルな話」が聞ける!

・誰もが気になる「薬局長の人柄や職場の雰囲気」などが分かる!

・マイナビにしかない求人も多数あり。

≪マイナビ薬剤師を使って”良かった”口コミ≫

マイナビ薬剤師使ってよかったのは、やっぱり病院の口コミですね。特に病院だとドクターとか看護師とも関わることになるんで、他の職種とも人間関係がいいのはかなり大事でした。(Tさん、39歳)

≪マイナビ薬剤師を使って”あまり良くなかった”口コミ≫

正直、入職してからフォローが減ってしまったのが残念でした。病院で働くのは初めてだったので、入職してからももう少し話を聞いてもらえたら良かったんですが…。条件は違うってことはなかったんですけどね。入職前に提示された条件通りでした。(Cさん、40歳)

◎満足度95.8%!評価が高いエージェント”薬剤師転職.com”
特徴

・「納得のいく転職」にこだわるから、満足度95.8%!

・薬剤師転職ドットコム独自のネットワークによる、非公開求人の紹介がある

・書類のサポートだけじゃない!面接同行してくれるから、内定が出る

≪薬剤師転職.comを使って”良かった”口コミ≫

病院ってたくさんあるので、幅広く比較できたのはよかったですね。給料も病院によって全然違うんだ!ってことを始めて知りました(笑)ちなみに、前よりも年収で50万くらいはアップできましたよ!(Oさん、34歳)

≪薬剤師転職.comを使って”あまり良くなかった”口コミ≫

薬剤師転職ドットコムは、ネットで検索したら出てきて、登録しました。この時使ってたのは2~3社でしたが、求人の数は他のエージェントの方が多いのかな?ってイメージです。もう少し転職時間かかりそう。(Tさん、35歳)

◎紹介される求人数が多い!”薬キャリエージェント”
特徴

・最短即日で最大10件の求人を紹介してもらえる!

・条件が合わなくても条件を交渉してもらえる!

・職場の内部情報に詳しいから、ネット上では分からない職場の本音が分かる!

≪薬キャリエージェントを使って”良かった”口コミ≫

とにかく求人欲しい!って人は使った方がいいと思います。思った以上に多く求人紹介してもらえましたからね。私の場合は土日休みが良かったので、勤務日とかは交渉載ってもらえました。日勤だけの求人もありましたよ。(Nさん、39歳)

≪薬キャリエージェントを使って”あんまり良くなかった”口コミ≫

病院の内部情報がもう少し欲しいなあ、って感じでした。残業がないっていうのは分かったんですけど、具体的に何時に帰ってるかとか、離職率とか…。この情報ならマイナビの方がいいかな?って感じでした。(Mさん、29歳)

いかがだったでしょうか?

転職エージェントと一口に言っても

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
ツールバーへスキップ